このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
みなさんへ
教育関係者向け
「情報」の授業について
生徒向け
倉庫(過去の資料等)
2023年間計画
2023教材室(1学期)
第1回-第3回
第4回-第10回
第11回-第17回
2023教材室(2学期)
第18回-第23回
第24回-第26回
第27回-第31回
第32回-第35回
第36回-第39回
2023教材室(3学期)
第40回ー第44回
第45回-第47回
第48回-第53回
サイト管理人
東京都立国立高等学校
情報科 指導教諭 小原 格
カウンタ
訪問者数
(since 2009.4)
第26回:コンピュータの動作としくみ(アルゴリズムと計算の限界)
コンピュータは論理回路で出来ているが故、桁数に制限や誤差が生じておる、という根本的な限界について触れていきます。コンピュータは、場合によっては厳密に正確ではなく、限られた桁数を上手に使うためにどのような工夫をしているのかについて理解します。
説明スライド:
23exp26.pdf
ワークシート:
23exp26.xlsx
今回のキーワード:
半加算回路、全加算回路、計算の限界、4.3-4.2、誤差、オーバーフロー、アンダーフロー、丸め誤差、打ち切り誤差、情報落ち、2進法の小数
第25回:コンピュータの動作としくみ(2進法と四則演算)
2進法の足し算を元に、かけ算、引き算、割り算など、CPUで四則演算をどのように実現しているのかについて学習します。
説明スライド:
23exp25a.pdf
ワークシート:
23exp25.xlsx
今回のキーワード:
二進法、論理ゲート、ANDゲート、ORゲート、NOTゲート、真理値表、半加算回路、NORゲート、繰り上がり、全加算回路、補数、2の補数、シフト演算、ビット反転
第24回:コンピュータの動作としくみ(論理回路)
コンピュータが2進法でどのように計算を行っているのかを学習します。論理ゲートを組み合わせて、2進法で足し算を行う仕組みについて学習するとともに、単純な素子の組み合わせで高度な機能ができることも学習します。
説明スライド:
23exp24.pdf
ワークシート: なし(副教材を使用)
今回のキーワード:
二進法、論理ゲート、ANDゲート、ORゲート、NOTゲート、真理値表、半加算回路、NORゲート、繰り上がり、全加算回路、NANDゲート、CPU、クロック、Hz
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project